
PenF露出計
以前、フィルムカメラの修理でお世話になり、フリーペーパーCLASSIC CAMERAを一緒に立ち上げたM氏から PenF用露出計が有るんだけど、と悪魔の囁きのLINEが届いた。すぐに画像は頭に浮かんだが、カメラにセットし […]
【本人プロフィール】
以前、印刷会社に勤務していた関係でCLASSIC CAMERAの編集を担当 今では、これをライフワークと思って出来る限り続けていきたいと思っている。
CLASSIC CAMERAの存続を願い、一念発起して4月にウェブを立ち上げました。目指せVol.10!
以前、フィルムカメラの修理でお世話になり、フリーペーパーCLASSIC CAMERAを一緒に立ち上げたM氏から PenF用露出計が有るんだけど、と悪魔の囁きのLINEが届いた。すぐに画像は頭に浮かんだが、カメラにセットし […]
今でこそマウントアダプター花盛りであるが、フイルムカメラの時代ではそんなに種類はなかったようだ。 自分でもフイルムカメラ全盛の時代は、主にキヤノンユーザーだったので、アダプターには縁がなかった。 デジタルの時代になって、 […]
オリンパスPenF好きが高じて、FTシルバー3台、ブラック2台、ジャンクの初代Fが1台。 しかし、レンズは標準レンズとも言える38ミリF1.8が3本と、40ミリ1.4が1本、使用頻度のない100ミリF3.5が1本。 その […]
OLYMPUSペンシリーズ好きが高じて、初代Pen2台、PenS2,8が修理中を含めて3台、PenDが2台、EEシリーズが3台。Fシリーズが6台。 その中で、OLYMPUS純正フードを装着している1台が、PenS2,8。 […]
天皇誕生日で祝日だったので、愛犬を連れて久し振りのお散歩。 必ずカメラを持って行くので、今日は何をセレクトしようかと考えた末に、そういえばPenSにカラーネガをセットしたままだったのを思い出して、昨日散歩に最適なバックを […]
二十歳でマイカメラのキヤノンAE-1を手にしてから、長年Canonユーザーだった。 初めてニコンのカメラを手にしたのは、8年前にセミナーで渋谷に月1で通っていた頃、セミナー仲間の東北のお医者さんにクラシックカメラの話をし […]
LOMO LC-A 一時期トイカメラとしてもてはやされていました。 このカメラの入手経路は忘れましたが、形状はコシナのコンパクトカメラにクリソツなのでロシアのメーカーがパクッたのでしょう。 絞りは2.8で固定の32ミリレ […]
富士ゼロックスが今月から富士フイルムビジネスイノベーションに社名変更になり、隔世の感があります。 新たな投稿ネタがなかなか見つからず、部屋の整理をしていたらこんな物を発見。 キャビネ版の古いモノクロ印画紙のパッケージです […]
何気なくテレビを見ていたら、サントリーロコモアのCMで、小日向さんがTRIP35を構えているシーンに釘付けになりました。実家の書棚に長らく置いたままでしたが、また自宅に持ち帰ってきました。そういえばCMで登 […]
2014年、月1回のペースで東京に研修を受けていた時期があり、せっかくだからと毎回違うカメラを数台持って上京していました。 今は渋谷から居なくなった青ガエルが懐かしいです。撮影カメラはハーフサイズのPenEES。 &nb […]